上級者が打つクリアとは?

2006/12/12 by material-crew

皆さん、クリアって一見簡単そうに見えませんか?

ある程度の力のある人なら意外と打ててしまうあのショットです。
今回はその基本中の基本のクリア、それも上級者が打つクリア
についてのお話です。

奥から奥まで高く大きく返すあのショット。
攻撃的なショットなのか守備的なショットなのか、
どっちなんでしょうね(^.^)

一般的にハイクリアは高く大きく返すので守備的ショット、
ドリブンクリアは低く速く奥まで返すので攻撃的ショットです。

しかし、上級者はその守備的なハイクリアにも変化を付け、
攻撃的なショットに変えてしまうのです。

タダでは返さないということですね(^^♪

なぜならバドミントンは相手のタイミングをはずすスポーツ。
勝つ為には、可能な限りショットに変化を付けるのです。
そうすることにより勝利へと近づくわけです。

ではここで初心に帰り、クリアの基本をみてみましょう!

1.利き足を後ろに引き半身になります。
2.肩→肘を大きく後ろに引きテイクバックを取ります。
  この時、利き手と逆の手は飛んでくるシャトルを掴むような感じで
  肘を若干曲げて待ちます。
3.打点に入ったら大きく後ろに引いた腕をムチのように肘から
  振り出し、飛んでくるシャトルを捕らえます。
  この時、ラケット面とシャトルはフラットに当てます。
4.インパクトし終わったら、大きく振り出した腕は止めず、
  そのまま逆の手の脇の下に入る込むような感じで大きく
  フォロースルーします。

どうですか?
合ってますか?
では実際に上級者はどのようにシャトルに変化を付け
どういう効果を得ているのでしょうか。

クリアは一般的にラケット面に対してフラットに当てますが、
上級者はこのラケット面とシャトルが当たるインパクトの瞬間に
ラケット面とシャトルを擦るように切っているのです。
そうカットを打つような感じ!

カットは角度を付けるように打ちますが、
クリアの場合は天井に向かってカットを打つような感じでしょうか。
切ることにより、振り出した腕のスピードとは逆に
飛んで行く球の速度は遅くなります。

もともとクリアはスイングスピードが速いショットなので、
相手にしてみれば攻撃的なショットと予測されるのです。

しかし実際はフラットに当てて打ったショットより、
スピードの遅い球が飛んで来るので相手の足が一瞬止まります。
足が一瞬止まることにより相手は打つタイミングがズレてしまい、
結果的に攻撃されずにすむということにつながるのです。

今までは普通に返していたクリアでも、
ちょっと変化を付けてあげることにより
武器へと変わってしまうのです。

一見簡単そうに見えて奥深いショットだと思いますよ、クリアは(^_^.)
バドミントンはこの緩急あるスピードをいかに操るかが
ポイントになります。

“タダでは返さない!”
これがバドミントンの面白さであり、難しさでもあるのです(^。^)

どんなショットでも日ごろから相手のタイミングをはずすことを意識して
みてはいかがでしょうか。

*————————————————————-*
【ぷちコラム】2本目に選ぶラケットは?
*————————————————————-*

ガットって切れるとショップに持って行って張ってもらうか、
または機械張りのマシーンを持ってる人にお願いして
張ってもらいますよね?

特に1本しかラケットを持っていないプレーヤーの方って
切れてしまうと大変です!

その場では予備を持っている他のプレーヤーに、
貸してもらったりしてなんとか切り抜けられますが、
やっぱり予備にもう1本ほしいものです。

そこで早速ショップに行ってみると
今使っているラケットと同じやつを買おうか、
それともより使い安くなっているという新製品を買おうか
迷いませんか (? ‥)  う~ん・・

せっかく高額なものを買うのだから、
より使い安くなったされてる新製品を試してみたくなるものです。

「今まで返せなかったものが返せるかも!」
「スマッシュで決められるかも!」

と期待を込めて買ってしまうのです。

しかし!
いざ新製品のラケットを買って使ってみたら、
使い慣れてたいつものラケットの方が良いことが分かり(ToT)
買いなおしした、なんて話をよく耳にします。
いくら操作性が更に良くなった新製品といえども
使い安いかどうかは分からないということです。
やっぱりラケット選びもハイリスク&ハイリターンは避け、
今使っている今までのラケットを買うのが無難なようです(^_^;)

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ