調子が良い時と悪い時、それは上級者だろうが初心者だろうが、
誰にでもあることです。

試合の日に調子が良ければ問題は無いのですが
中々そういう訳にはいかないと思います。

プロのスポーツ選手なら、試合の当日を頂点に持ってこれるように、
専属のトレーナーがしっかりと調整したりするんでしょうが。
我々、普通の人はそうもいきませんよね(~_~)

ましてや、ダブルスとなると更に難しく、
ペアと二人とも試合の日に「今日は絶好調だね!」
なんて確率はまず無いと思って臨んだほうが良いでしょうね^_^;

どちらかが調子が良いと、もう一方はなんとなく調子が悪い・・・。

そんなケースが大半だと思います。

しかし、強いダブルスは、そういった状態で試合に臨んでも、
結局は勝ち進み、徐々に調子を上げてきて、
最終的に決勝では調子が悪かった方も持ち直していて、結果、優勝!

意外に、そんな感じなのはないでしょうか(^^♪

ではどうしたら、このような展開になれるのでしょうか?

これは調子が良い方の人の心構えの問題になります。
今日は自分は調子が良いけれど、パートナーはイマイチだな。
そう思ったら、自分の良い調子をキープして、
決してブレないようにすることです。

パートナーをフォローしているつもりが、
いつのまにか自分まで調子が悪くなっていて、
パートナーと一緒にミスを連発していったというケース。
意外に多いんですよ^_^;

そんな時、きっと心の中では負けた理由を、
パートナーのせいにしてしまっているかもしれません。
これではダメですね。

そうならない為には、焦らずひたすら我慢!我慢!のラリーを
してあげることです。
そして、何より、パートナーが調子を上げてくれることを、
信じてあげることです。

これがダブルスにはとってはても大事なことです。

次回は自分が我慢される側になるかもしれません。
そんな時、パートナーが自分を信頼してくれてると感じると、
なんとか調子を持ち直すことができると思います(^0^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

今回は、サーバーのその後のお話です。

ショートサーブを打って、ネットに掛からないで入っていくと、
何故か安心してラケットを下げてしまう^_^;

あなたはどうですか?

ちょっと思い返してみてください。
もちろんサーブは入れてなんぼですから、
「とりあえずサーブが入って一安心!」
という気持ちは分からないでもないです^_^;

でも、もし、ラケットを下げずに上げていたら、
相手の返球を叩けたかもしれませんよ!
そうは思いませんか?

前回は相手のショートサーブをネット前にいるサーバーの前に
落として上げさせそう!という内容でしたが、
今回は逆の立場に立ってみたわけです。

実際、多くのプレーヤーの方が、ショートサーブを打った後、
ラケットを下げてしまっているのを見かけます。

恐らくサーバーは、自分のサーブが入ると、
次の返球はパートナーが取るという風に、
体をそう覚え込ませてしまっているのだと思います。

自分のところには返球されない、
だからラケットを下げてしまう。

これでは、いくらネット前にいて甘い球が来たとしても、
振り遅れてミスしてしまいますよね(>_<)
ショートサーブを打った後、軽くフォロースルーをしながら、
同時にテイクバック取ってラケットを軽く上げ、
相手の返球を叩く準備をしましょう!

別に外れたとしても良いです。
ラケットを上げることにより、相手へのプレッシャーを
掛ける事になりますから(^。^)

これ、決まると、とても気持ちの良いカウンターなんですよ。
ぜひ、習慣付けてください(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

今回はサーブレシーブについてです。

相手のショートサーブが妙に上手く、
ネットすれすれで浮いてない(~_~;)

ちょっと強引にプッシュしようとしたら、
逆に中途半端な球を打ってしまい、切り返されてしまった(>_<) そんな経験はありませんか?
この場合、無理にプッシュをせず、
サーバーの前にヘアピンで落としてみましょう!(^^♪

意外にロブで上がって来ることが多いのです^_^;

ダブルスは1本でも多く相手に上げさせて、
攻撃のチャンスが多いほうが有利です。

これは、世界で活躍しているトッププレーヤーにも、
共通して言えることでもあります。

先日行われた、ヨネックスオープンジャパン2011の
男子ダブルス準決勝での一面。

世界ランク1位のカイ・ユン/フ・ハイファン(中国)ペアと、
世界ランク5位のクー・ケンケット/タン・ブンホン(マレーシア)ペア
の対戦です。

このカードは破壊力抜群のフ・ハイファンに、
マレーシアペアがとにかく上げない、低い展開の攻防戦でした。

そして、この対戦での注目すべき点は、
マレーシアペアのサーブレシーブ!
マレーシアペアはとにかく相手のサービスを、
ほとんどサーバーの前へ、ネットギリギリに、
ヘアピンで返していました(^_^.)

これに対し中国ペアは、このギリギリのヘアピンのリターンをミスし、
若干いらついていたようにも見えました^_^;

まぁ、このレベルではヘアピンもネットインに近い精度で入るので、
我々一般プレーヤーが取り入れるのは厳しいものがあります。

しかしそれでも、浮かせない程度に入れるぐらいで、
十分効果があると思います。

攻撃的な選手は「ショートサーブは必ずプッシュ!」と
思っている方も多いようですが、国際レベルの選手でも、
あえて無理してサーブをプッシュせず、
きっちりとヘアピンを入れることによって、
自分に有利な試合運びをしているのを目の当たりにしました。

世界のトッププレーヤーの試合の中にも、
我々一般プレーヤーが学ぶべき点があります(^_^)b

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

今回は、二兎追うものは一兎をも得ずということで、
前衛の張りについてです。

バドミントンの勝敗は前衛にあると言っても過言ではありません。
前衛がしっかりと仕事が出来るダブルスほど、
強いとダブルスと言えるのです。

そんな前衛ですが、意味も無くひたすら、
相手の返球を追っかけていても、
ほとんどスルーしてしまうのです^_^;

ではどうやってあの速いショットを止めたらいいのでしょうか?

基本的に前衛は相手の意図やクセを読み、
そこから考えられる返球を予測をして待ち構えます。

そして、その予測して待ち構えることを、
一般的に“張る”と言います。

ここで注意して置かなければならない点が、
2つあります。

一つ目は、あなたのパートナー、すなわち後衛の意図です。

後衛が、前衛のことをまったく考えずにただ打ってるだけですと、
返球もあちこち来るので、前衛のいる意味がまったくなくなります。

二つ目は、前衛はあくまでも相手の“返球を予測して張る”訳ですから、
当然外れてしまうことはあります。

今回のテーマは、この二つ目に関してなんですが、
特に前衛がうまく出来ず、悩んでいる方に多いのは、
ストレートもクロスも両方取ろうとすることです。

「二兎追うものは一兎をも得ず」

クロスもストレートも両方張って取ろうとしても、
結局どっちも取れなくなってしまうのです。

まずは相手の返球がストレートで返って来ると予測して張りましょう!

10本中、2本でも3本でも確実にストレートの返球を止めるほうが、
相手へのプレッシャーになるのです。

そして、何より後衛の負担軽減にも繋がるのです(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

バドミントンは言わずと知れた、だまし合いのスポーツ。

いかに相手をだまして、ラリーを有利に運べるかが、
勝つポイントになります(^。^)

バドミントンは、そんなだまし合いのスポーツですが、
だます側があれば、当然その逆の、だまされる側も存在します。

今回はだます側では無く、だまされる側の立場に立ち、
どうやったら、だまされにくいかを考えてみましょう^_^;

では、どうしてだまされるか?

考えられる原因としては、
「恐らく次はこうだろう!」
という先読みがハズレて、引っかかってしまうことだと思います(^_^;)

もちろん、予測することは大事なのですが、
あまり読み過ぎてばかりいて、かえってだまされてしまうのでは、
意味がありません。

このような光景をよく目にします。
ショートサーブだと予測して、プッシュで決めてやろう!
と突っ込んだら、
そこへロングサーブが・・・^_^;
シャトルは頭上を越え、
ダブルスのロングサービスライン手前へポトリと。。。
相手のサービスエースです。

これは相手のラケット面ばかり見ていて、
スイングのスピードにだまされてしまうケースです。

この場合、相手のラケット面ばかりを見るのでは無く、
相手が打つシャトルを見て、タイミングを取りましょう(^。^)

そうすれば、むやみに飛び込んでしまうことは少なくなり、
相手のサービスエースになりにくいのです。
バドミントンは、打ったシャトルは風でも吹かない限り、
大幅に変化するようなことないのです(^_^)

引っかかるな、と感じた時は、相手のモーションなどに惑わされず、
相手のシャトルだけを集中して見るようにしましょう!(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

皆さんはロングサーブを打つ時に、
何を考えて打っていますか?

コース?

スピード?

打つタイミング?

高さ?

などなど、たくさん出てきそうですが(^。^)

恐らく、これらの要素を複合してロングサーブを
打っていることだと思います。

しかし、その打ったロングサーブが、
“本当に意味のあるサーブなのか?”
それを、あまり理解せずに打ってしまっているプレーヤーが
意外にも多いように思います。

今回は、その中でロングサーブの高さについて
考えてみたいと思います。

まずは、ロングサーブを高く出した場合の
メリットとデメリットについてです。

メリットとしては、レシーバーを奥まで下げることにより攻撃されづらく、
クリアーやドロップで返球される確率も高くなります。
あまり攻撃が得意で無い人や、下がりながら打つことが苦手な
相手には効果があります。

デメリットとしては、滞空時間が長い分、クロスへ打たれたり、
ストレートへ打たれたりと、散らされてしまう確率が上がります。
シングルスもこなし、色々なところに打ち分けられる相手には、
逆効果になってしまいます。

次は、低くライナー系に出した場合です。
メリットとしては、相手のミスショットを誘い易く、
意表をつく感じになります。

スイングスピードがあまり速くない相手には、
効果あるでしょう。

デメリットとしては低い分、アウトになってしまう確率も高く、
タイミングが合ってしまえば、カウンターになる場合もあります。
前衛が得意な相手には、リスクが高いですね^_^;

他にも色々と要素がありますが、共通して言えることは、
その出したロングサーブには
“どういう根拠があって、どういう狙いがあるのか?”
出したロングサーブには、
一体どういう意味があったのかということです。

そして、それをパートナーと理解し合うことが大事だと思います。
自分だけが分かっていてはダメです。

今、ここで、どんなロングサーブを出したらいいのか?
それが分かる時、次の展開が見えてきます(^^♪

今一度、パートナーの方と話し合ってみてはいかでしょうか?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

基礎打ちの時に、相手が打つドロップが妙に長いと、
ロブを上げにくくないですか?

なんかつまった感じで窮屈になり、
ラケットが思うように振れなくて(^_^;)

逆にドロップが短かければ、
ロブを高く奥まで飛ばしやすいと思います。

今日は結論から言ってしまいます(^。^)

スマッシュに自信が無い人は、
「ドロップは長めに打て!」

どういうことかと言うと、
まず、スマッシュに自信の無いプレーヤーの方は、
ドロップを短く入れようとする傾向があります。

しかし、短いドロップは逆にロブを上げやすいので、
さらに高いロブを奥まで上げられてしまうのです。

さらに高いロブを奥まで上げられたら、
ますますスマッシュ打てなくなっちゃいますよね^_^;

また、ロブを上げられないにしろ、
ヘアピンでネット前に落とされてしまう事もあります。
短いドロップを打ったら、ネットギリギリのヘアピンで返球。

これもまたきついです(>_<)
どっちにしろ得策では無いようです。
ところが、長めにドロップを打つとどうでしょう。

相手はロブを高く上げにくくなり、
またヘアピンも打ちづらくなりますから、
ラリーがちょっとだけ有利になるのです(^。^)

これは、冒頭でもお話したととおり、
短いドロップが来ると予想していてところに
長めのドロップが来るので、つまった感じで窮屈になり、
ラケットが思うように振れないからです。

ドロップの長さを変えてやることで、
プレーの幅が少しだけですが広くなるものです(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

“余裕がある時こそ前へ○○○○!”

この○○○○って何だと思います?

ダブルスの時、守りの時に余裕がある時って、
何故か大きくエンドラインまで高く返球したくはなりませんか?

そして、追い詰められてきて奥まで返せそうに無い時に、
ネットに置いてしまう。

そんな時は、相手の前衛の良い餌食ですが(^_^;)

まぁ、後者の奥まで返せない時は仕方ないにしろ、
せめて、前者の余裕がある時ぐらいはなんとかしたいものです。

もちろん、前衛に取られたくないので、
前衛の頭を超える高さの球を打つことは当然あります。

でも相手だってバカじゃありません!
対戦相手がレシーブに余裕がありそうな時は、
あなたと同じぐらいその状況判断できていますから^_^;

「ざんね~ん 切り!」

どっかで聞いたようなギャグですが、
私はギター侍ではありません(^^ゞ

さて、それはさて置き、そんなレシーブに余裕がありそうな時、
何気なく奥までレシーブするフリして、前衛に球を落としてみます。

すると、どうでしょう?

相手は奥まで、レシーブされると思っているので、
ポジションも若干後ろ気味に取っているはず。

恐らく次はロブが上がってくるでしょう!(^^♪

これで、次は自分たちの攻撃が出来る訳です。
レシーブの基本は守り抜くことだけでは無く、
いかにそこから攻撃にもっていけるかが重要なんです。

もう皆さん○○○○の答えは分かりますね(^。^)

答えは“レシーブ”です。

“余裕がある時こそ、前へレシーブ!”

ぜひ、やってみましょう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実戦

ダブルスの攻撃のフォーメーションは前衛と後衛で分かれる、
いわゆるトップアンドバックという形です。

まぁ、当たり前ですね^_^;

後衛が打って、返球が甘かったりする場合は前衛が取り、
返球が高い場合は、前衛が届かないので後衛が次も取ります。
まぁ、これも当たり前ですね(^。^)

しかし、実際、相手からの返球は長かったり短かったりするので、
まったく同じ場所に返ってきません。

ですから、前衛も後衛もその返球に合わせて、
前後する必要が出てきます。
ところが、その返球の長い短いに関わらず、
ずっと同じ場所で待ち構えているプレーヤーが意外にも多いのです。

これでは、それぞれ前衛、後衛の役割を果たせません。
後衛の場合は、まだ、自分の前方からしかシャトルが飛んでこないので
良いのですが、前衛は上がってくる返球の長さにより、
ポジションを前後させることが重要になってきます。

ただ、ネット前でラケットを構えて待っているのでは無く、
“相手の返球が長いのか?”
それとも、
“短いのか?”
それを1球1球瞬時に判断しなくてはならないのです。

返球が短ければ、後衛の邪魔にならないようにややネット前に詰め、
返球がきっちりエンドラインまで上がってきていたら、
前衛はやや後ろ、ちょうどコートの真ん中辺ぐらいで待ちます。

要するに、前衛は後衛の場所を常に把握する必要があり、
後衛との距離をなるべく一定間隔に保つのです。

前衛って結構大変なんですよ(^_^;)

取らなくても、全ての球にタイミングを取って、
前後しなくてはならないのですから。

当然、疲れます^_^;
ダブルスでは、この前衛と後衛の距離をしっかり保つことが、
勝利への道なんです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

「ハードヒッター」の方に向けてのお話です。

スマッシュやドライブに自信のある、
いわゆる「ハードヒッター型の選手」。

上がって来た球はすべてスマッシュ!(`□´)!
もう一度あがってきても、もちろん打ち抜くまでスマッシュ!(`□´)!
ドライブ合戦大好き!絶対打ち負けない自信あり!(`□´)!

こんな力強い選手、確かに頼もしいです。

一緒に組んだら、どんどん打ってくれて、試合が有利に運べそう。

ところが、こうした「ハードヒッター」を、
餌食としている選手がいることも、また事実なんですよ^_^;

そう、「かわすことが得意」な選手が・・・。

かわすのが上手い選手は、一見押されているように見えますが、
実はスマッシュやドライブを力で押し返さず、
うまく体全体で力を吸収し、相手のリズムを崩すのが上手なのです。

具体的にいうと、
ストレートに力強く打たれた球を、クロスに“すっと”逃がす・・・
という感じでしょうか。

力が無くてもできるので、これは是非覚えたい技術です。
もちろん、かわしてばかりいては試合になりませんので、
たまにかわすことで相手のリズムを崩しましょう。

また、自分がかわされているな、と気づいたら、
攻撃が一本調子になっていないかを確認します。

実は打たされていた!^_^;

な~んてことも結構あるものです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ