よくゲーム練習や試合などで、相手の利き手肩口を狙え!
と言われた、もしくは聞いたことはないですか?

この利き手の肩口ですが、ラケットの長さが邪魔している分
とても取りにくい場所なので、そこを狙うという戦法です。

では、普段の練習でそこを狙う反復練習は?と考えた場合、
果たしてどんな練習なんでしょうか(^。^)

一つは半面でのスマッシュやプッシュ、ドライブの基礎打ち時に
意識して狙う!

二つ目はゲーム練習で狙う!

三つ目は・・・。

すいません。
ちょっとすぐには思い浮かべられなかったのですが(^_^;)

ノックでは出来ないものでしょうか?

ノックで肩口を狙う練習をするには、
誰かを立たせて、その肩口を狙えば済むかと思いますが、
私は何か違うような気がします。

そもそも、無意識の内にそこの場所を狙うというよりも、
打つ前に相手がどういう状態か?それを瞬時に察知して、
的確な場所をピンポイントで狙うということが、
大事なんだと思うのです。

そこで、試しにこんな練習をしてみました。

筒を置いてそれを倒すというスマッシュ&プッシュのノック練習です。
ただ、これだけだと普通のノック練習なので通常打つコースよりも、
ちょっと外れた場所にシャトルの筒を置きます。

1本目はダブルスのサイドラインギリギリの場所。

2本目はダブルスのサーブ時のバックラインとエンドラインの間です。
この二つは通常、狙う場所では無いはずです。
何故なら、
サイドラインギリギリはサイドアウトしてしまいますし、
エンドラインのちょい前なんて、
バックアウトしてしまう棒球ですから(^_^;)
はっきり言ってショットの練習とは言えないでしょう。

しかし、この練習で得ようとするものは、
そういうショットの練習ではないのです。
いかに集中してピンポイントで狙えるか?
というものにあります。

実際、やってみると分かると思いますが、
意外と当たりません(^_^;)

やっている内に集中力が切れて、体力も切れてきてしまい、
益々倒れる気配すら無くなっていきます。
それだけ、普段の練習から意識がまだまだ足らず、
狙えていないということが分かるはずです。

どこに筒を置かれてもすぐ倒せるプレーヤーは、
それだけ、普段から狙えている証拠ですね(^。^)
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

私事で恐縮ですが、今年も恒例の地元でのバド講習会の季節が
やってきました(^_^)

地元自治体のスポーツ振興の一環で毎年催されていて、
私を含め、いつも一緒に練習しているメンバーで講師を務めています。

今年も多数の応募者があり、バドミントンの密かな人気が感じられて、
大変嬉しく思います(^0^)

このバド講習会は4回という限られた時間ですので、
初めてバドミントンに触れる方には、バドの面白さを知っていただき、
また、ある程度打てる方には、この機会に少しでも上達できるように、
と思っています。

この講習会も今年で4回目となりますが、
いつも思うことがあります。

それは、初級レベルの方の練習方法においては、
とにかく「反復練習」に勝るものはないと言うことです。

反復練習により、無意識の内にそれが出来るようになってから、
パターン練やゲーム練をするほうが良いでしょう(^^♪

ハイクリアや、ロビングなどは基本的なショットを正しいフォームで、
繰り返し、繰り返し打つ反復練習が、上達への一番の近道なのです。

ただし、この“正しいフォームで”、というのが条件です。

初心者の方同士での基礎打ちを拝見したのですが、
お互いまだきちんとした球が打てていない為、
あっちに飛んだり、こっちに飛んだりして、

正しいフォームで打つのがとても難しいのです。
これでは反復練習もままならないなぁ~(~_~;)
という感じでした。

できれば、正しい位置に何回も同じ球を出せるような上級者の人に
相手をしてもらうのが理想ですよね。

コーチがいるクラブでは、コーチにノックを上げてもらうのが、
もちろん良い練習になります。

でも中々、常にそういう環境ではないのが現状です(^_^;)

では、初心者同士で練習する場合はどうすればいいのでしょうか?
お互い打ち合っても、あちこちに球がバラけてしまうようであれば、
「手投げノック」にした方が良いでしょう。

これだと初心者同士でも、正しいフォームでの反復練習が可能です。
例えば、ロビングの練習はネット前にシャトルを投げてもらって、
足を一歩踏み出して打つ、を交替で繰り返します。

安定したロビングが上げられるようになると、
初心者同士での基礎打ちの幅が広がっていきます(^_^)
苦手な人が多いバックハンドも、いきなり打ち合うよりも、
まずは手投げノックから始めることをお勧めします。

また、ハイクリアなど手投げが難しいようなショットは、
体育館の2階から投げてもらう、などという方法も考えられます。

お互いが共に成長し一緒に上達するつもりで、
工夫して良い練習方法を見つけてみてはいかがでしょうか?

何もラケットで打ち合うだけが、練習とは限りませんので(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

バドミントンは言うまでもなく「足」を非常に使う競技です。
本格的にバドミントンを突き詰めようと思ったら、
フットワークなどの足を鍛えるトレーニングは欠かせませんよね。

家庭婦人やシニアの方でも、熱心な方はフットワークやランニングを
練習に取り入れています。

それは素晴らしい事だと思います!(^_^)

しかし、いくら下半身を鍛えても、上半身も一緒に鍛えてあげないと
鍛えあげた下半身が最大限発揮されないのです。

上半身、すなわち体幹です。
いかに足の筋肉があってフットワークが良くても、
体幹がブレていると安定したショットや強いショットは打てないのです。

そこで、上半身だけを使ってシャトルを打ち、
体幹を鍛える練習方法をご紹介します。

実に簡単でして、椅子を使った練習なんです。
椅子に座って、手投げでシャトルを出してもらい、
クリアやドロップ、ドライブにロビングを打ちます。

体の回転や下半身が使えない状態で打たなくてはならないので、
上半身のバネや軸、上腕、そして体幹が鍛えられます。

この時、足を床に着けずに打つと更に効果的です。(^◇^)

この練習は、足を傷めていて練習が思うようにできない、
という方にもおすすめです!

かなり腹筋や背筋を使う練習になるので、
終わった後はストレッチで使った筋肉を伸ばしてあげましょう!(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

さて、今回も地元クラブでやっているノック練習をご紹介します。
まずノックを受ける人はコートの中央よりやや後ろに立ちます。

そしてノッカーはコートの真ん中付近から、
シングルスのサイドライン内側目掛けて、
左右交互にドライブのノックを出します。
左右交互に出された球を、ドライブでストレートに返球します。

と、ここまでは良くあるノックですね^_^;

実は、ここからが重要です!

このように左右交互に出してあげるノック練習は、
次に飛んでくる球がどこかが分かってしまう為、
無意識の内にノッカーが球出しするよりも前に動いて、
待ってから打ってしまうのです。

そんな状況で打ち返したところで、
実際の試合を想定している練習とは言えません。
そこで、ちょっと一つイレギュラーなルールを、
入れてあげます(^。^)

そのルールとは、左右交互にドライブを出す合間に、
ど真ん中にもたまぁ~にドライブを1本打ってあげるのです(^^♪

するとどうでしょう??
ど真ん中にたまぁ~に来たドライブが体に差し込まれて空振りしたり、
当てるだけになってしまったり、
ほとんどミスショットに近いものになってしまうのです。

さらに、今までは綺麗に打ち返していた左右のドライブも、
きちんと返せなくなってしまいます(>_<)
これは、いつ飛んでくるか分からない真ん中のドライブを警戒する為、
左右のドライブへの対応が遅れてしまうからです。

人間は習慣の動物なので、同じ作業をずっと続けていると、
体が無意識でその動きを続けてしまいます。
そうさせない為の練習法なのです^_^;

今回は左右ドライブのノック練習をご紹介しましたが、
他の全ての練習においても同じことが言えます。

より実戦に基づいた質の高い練習、
それこそが“試合に勝つ必要な練習”なのですから(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

最近、地元のクラブでやっているノック練習をご紹介します。

このノック練習で得られるものは、
ダブルスのペアとの共同作業による達成感を味わうことです。

まず、フォア側の半面にダブルスのペアで前後に入ります。
入った側のネット向こうにシャトルの空筒を2本立てます。
空筒の立てる場所ですが、1本目はショートサービスラインの後ろで、
ダブルスのサイドラインより内側1メートルぐらいの場所です。

2本目はコートの真ん中付近より少し後ろで、
同じくダブルスのサイドラインより内側1メートルぐらいの場所です。

そしてノッカー(球を出す人)はコートの真ん中から、
「フォア奥に高いロブ」
     ↓
「ハーフ気味に甘い球」
     ↓
「ネット前に甘い球」
という3段階で、後衛を前に引き出していきます。

その時前衛は、後衛の動きに合わせて反時計回り(ペアが右利きの場合)
から後ろに下がり、後衛と同じことをやって2人でグルグルと周り、
立てた空筒2本を倒すまで続けます。

ノッカーは最初の内は、ゆっくりと出し、
全力で打たせてあげましょう!

サービスタイムです!(^^♪
慣れてきたら、ノッカーは徐々に球を出す間隔を短くして、
負荷を掛けましょう!

この練習は余裕がある最初の内は良いのですが、
体が疲れてくると集中力も欠けてしまい、
中々当たらなくなり、とてもしんどいです^_^;

コツは序盤に集中して、筒を狙って倒すことです。
集中して倒すことが出来れば、それはそれでショットの精度を
高める練習にも繋がります(^。^)

レベルによっては更なる負荷を掛ける為に空筒を増やしたり、
またノックを受ける側のコートにも空筒を置いて、
その空筒を倒さないようにそこを周ってグルグル周るというのも
ありです。

この練習は冒頭でも言いましたが、ダブルスのペアとの共同作業です。
ですから、お互いがペアの為に同じ目的を持って臨み、
そして、達成感を味わうことが大事なのです。

ぜひ、トライしてみてください(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

最近、プッシュレシーブ練習にはまっています^_^;
これは、最近お邪魔させていただいているクラブでやっている
練習なんですが、とても良い練習なのでここでご紹介したいと思います。

レシーブで大切なことはいくつかありますが、そのうちの一つに
「下がらないこと」
が挙げられます。

基礎打ちでプッシュをやっていると、レシーブ側がどんどん
エビのように下がっていってしまう光景をよく見ます(^_^;)
実は、これを矯正する練習なんです(^_^)b

まず、この練習には3人が必要です。
プッシュ側はネット前に横に2人並び、レシーブ側1人は、
どちらかのサイドの半面の真ん中付近で構えます。

2人は七割ぐらいの力で半面の1人に対しプッシュ、
または前に落とします。
プッシュする側は決めるプッシュでは無く、
相手の取りにくい肩口を狙ったり、下がってしまった時に、
前に落とします。

この落とす際に、ショートサービスラインより前(ネット側)
には、落とさないようにしてください。

この練習で、レシーブ側が気をつけることは、とにかく
意識して下がってレシーブをしないようにすること!
下がってレシーブしてしまうとレシーブが不安定となり、
その一球は取れても次の球が甘くなったり、
取れなくなってしまうのです。

試合の時に、レシーブするうちに気づいたら、
下がってしまって前にポトリ・・・よく見る光景ですよね?^_^;

下がってしまうと前に落とされて、体制を崩されてしまうのです。
2対1でプッシュを受けていると、ついつい、下がりたくなって
しまいますがここはグっ!とこらえて、
意識して下がらないでレシーブする癖をつけましょう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

シングルスは別競技。
普段、ダブルスしかやらないプレーヤーは、
恐らくそう思うはずです。

分かります、その気持ち^_^;

私も根っからのダブルス専門ですから。

しかし、試合中、特に中盤のしのぎ合いの中で、
シングルスの要素がとても必要な場面があります。

自分と対戦相手、お互いが徐々に球に慣れてきて、
打っても打っても中々決まらなくて、
我慢してラリーをしなくてはいけない時です。

シングルスが出来たらなぁ・・・(~_~)
ちょっとだけやってみようかなぁ~~~
でも、やっぱ無理かも(-_-;)

全面でシングルスを始めようとするから、
しんどいのです。

コートの半面、半面シングルスからやってみましょう!

半面シングルスは、コートが半分ですから、

クリアなのか?
ドロップ、カットなのか?
スマッシュなのか?
左右に振られるというより、
前後の動きが中心になります。
ですから、全面でやるよりだいぶ球が取れるはずです(^^♪

シングルスは決めることより、
いかにミスをしないで繋げるかが重要です!

繋げられることで、我慢してラリーできるようになり、
それがダブルスにも活かされます。

まずは繋げることから初めてみてはいかがでしょうか(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ノック・パターン練習

さて、今回は「ノードロップゲーム」です。

読んで字の如く、ゲーム練習でドロップを一切使っちゃダメ!!
って練習方法です(^^♪

何でこのような練習法があるのかというと、
特に中級者ぐらいのプレーヤーの方に見られるのですが、
バック奥やフォア奥に来た球を、すぐストレートのネット前に置きに
いってしまう方がいます。

恐らくクセになってしまってるんでしょう^_^;

でもそればかりやっていると、
いつも練習している相手なら、集中的にそこを狙ってきます。
いくらギリギリに返せたとしても、
飛んでくる場所が分かっていれば、
誰だって先にそこで待ってますから(^_^;)

そう、「ご馳走さま」と餌食です(>_<)
そこで、普段の練習において、相手の餌食にならないよう、
とにかくどんなところに打たれても、
絶対にドロップを打ってはダメ!という縛りを付けます。

スマッシュで攻撃できれば一番ですが、
極力クリアを打つように心がけ、
それがダメならドライブで返球するようにします。

最初は奥まできっちり返せなくてもいいです。
とにかくネット前にだけ置かなければ良いのですから^_^;

ドロップを打たなければいいのです!!

この練習は、最初の内は、
「あーまたドロップ打ってしまったぁ・・・(>_<)」 ってなりますが、体や頭が慣れてくると、 早く動かなきゃいけないって意識が働くので、 打点まで早く動けるようになります。
ドロップを打っちゃったら、相手にポイント1点!
なんてルールもいいかもしれませんね。

ぜひ、やってみてください(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

バドミントンの技術向上に、ノック練習は欠かせません!

とにかく同じショットを打ち続ける反復練習ですから、
レベルアップにはもってこいの練習ですね。

ゲーム練習の前に、ノック練習を取り入れているクラブも、
多いと思います。

私が所属しているクラブでも、左右のドライブのノックや3点ノック、
全面フリーノックなどなど、よくやっていますよ(^。^)

ノックはもちろん大事な練習なのですが、
ノックの種類と、それを受ける人のレベルによっては、
あまり効果がないように思える時があります(・・?)

例えば、バックハンドのドライブのノック。
真ん中のホームポジションから動き出し、
バックハンドでドライブを打って、
ホームポジションに戻るというノックです。

そもそもバックハンドを正しく打てていない状態で、
このノックを10回、20回と繰り返していても、
あまり上達は見込めません。

というのは、足の動きを一緒につけると、
足と手の両方に意識が分散してしまうので、
どっちも中途半端になってしまうのです(ーー;)

このような人には、まずは静止して打つノックをお勧めします。

“正しいグリップで打てているか?”
“どこを支点にして打っているのか?”
“正しい回外運動をしているか?”

まずは、正しい打ち方で“打つこと”に集中させてあげるのです。

そして、打ち方を確実に自分のモノにしてから、
足を使ったノックに移行すると良いでしょう(^。^)

なんだか気の長い話ですが、「急がば回れ!」です^_^;

10人いたら、10人が同じレベルとは限りませんからね。
その人にあったノック方法というものを、
見極めることも大事です(^_^)b

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

ノックって受けたことがある方は多いと思います。
でも、ノッカーはどうでしょうか?
やったことありますか?

意外にやったことがある方は少ないと思います^_^;

ノッカーに求められる球の要求は多く、
コース、高さ、球の速さ、球の出す間隔などなど。
まぁ、確かに難しいかもしれませんね(^_^;)

でも誰だって、最初から出来る訳ではないのです。
このノッカーですが、球を打つ数はノックを受ける人と比べたら
格段に多く、相手の練習が第一なのでミスも許されません!

しかし、このたくさん同じところに打つということが、
すごい練習になるんですよ(^^♪

ということで、今回はノッカーにチャレンジです!!

今回のノックはネット前に上がった球をプッシュしてもらうための球出しです。
まずはノッカーの立ち位置ですが、コートの中央付近です。

ノッカーにシャトルを渡してあげる人は、
ノッカーの斜め後ろぐらいから、座っても立っても構いませんので、
邪魔にならないように気をつけます。

そしてシャトルの渡し方は、1個ずつコルク側を下にして、
ノッカーの手の中に入れてあげましょう。
ノッカーはフォアハンドのアンダースローで、
ネット前へ左右交互に低いロブを出して相手にプッシュしてもらいます。

この時にノッカーが気をつけることは、球を出す間隔です。
ノックを受ける人が、左右気持ち良くプッシュが出来るように、
早過ぎず、遅過ぎず、タイミング良く出してあげます。

このタイミングは、ノックを受ける人のレベルによって異なりますので、
どのタイミングで出したら良いか、調節しながら打ちます。

最初はうまく上げられなかったり、
タイミングが合わないかもしれませんが、
徐々に慣れてきますので、焦ることはありません!
大事なことはチャレンジすることです!(^^♪

失敗を恐れていたら、いつまでたっても前へは進めませんから。
ノックは相手の練習がメインですが、

ノッカー自身も多くの球を打てるのでとても練習になるんです。
ぜひ、トライしてみてはいかがでしょうか?(^。^)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

ノック・パターン練習

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ