同じファイナルゲームなのに・・・。

2008/10/14 by material-crew

┏—<<本日のメニュー>>———————————–┓
<1> 前回のおさらい【3球目を安定して返すには?】
<2> 本日のお話【同じファイナルゲームなのに・・・。】
┗—————————————————————┛
*—————————————————————-*
<1> 前回のおさらい【3球目を安定して返すには?】
*—————————————————————-*
前回はゲームの勝敗を左右する3球目、
サーブから3球目を安定して返すには?
というお話でした。
その3球目を安定して取る為のキーポイントとなるのが、
あなたのパートナーのサーブ。
パートナーがどんなサーブを打ったのか?
それにより3球目を取る準備が大きく異なってきます。
パートナーのショートサービスが浮く傾向なら、
2球目はプッシュされる確率が高いので、
あなたは体勢を低く構えレシーブに徹しましょう!
ネットから浮かないショートサービスが出来るパートナーなら、
2球目の球はプッシュされにくくなります。
その場合、ネットに落とされるか、
上がってくるかの確率のほうが高いので、
すぐ攻撃に転じられるようにしてましょう!
また、相手がロングサービスを警戒していて、
ポジションが後ろにあり、プッシュされないと思うのなら、
この場合も3球目を攻撃できることを視野に入れておきましょう!
前回と同じですが、
「パートナーのサーブが安定しているならあなたは攻撃の構え」
「パートナーのサーブが不安定ならあなたは守りの構え」
「相手レシーバーが攻撃してこなさそうならあなたは攻撃の構え」
この三つです。
この三つを念頭に置いておけば、
確実に3球目の返球が安定します。
すなわち勝利が見えてくるのです(^^♪
*—————————————————————-*
<2>本日のお話【同じファイナルゲームなのに・・・。】
*—————————————————————-*
試合でファイナルゲームまでいった場合、
追い上げた場合と、追い上げられた場合とでは、
同じファイナルゲームでも、その心境やゲーム内容、
そして勝敗が大きく異なる傾向があります。
また、相手が格上や格下の場合なら、
さらにその傾向は強くなります。
例えば、こんな試合を思い浮かべてみてください。
あなたは格上の相手と対戦し、第一ゲームを取ったとします。
この時、あなたはこう思うはずです。
「相手がまだウォーミングアップをしていたから、
第一ゲームはラッキーで取れちゃった^_^;
でも第二ゲームは相手は必ず取り返してくるんだろうな・・・。」
あなたが予想していたとおりの展開となり、
第二ゲームを取られ、そのままファイナルも・・・。
では、次は第一ゲームを先取され、
第二ゲームをあなたが取ったとします。
この時、あなたは、
「あれ??(・・? これ、もしかして勝てちゃうんじゃないの!?」
そんな風に感じませんか?
相手は第一ゲームを取った時点で、
とっくにウォーミングアップは終わっているはずなので、
そんな無駄なファイナルゲームをやる意味が無いからです。
今度は逆の場合を想像してみてください。
あなたは格下の相手と対戦し、第一ゲームは予定どおり先取します。
しかし、なぜか第二ゲームを相手に取られてしまいます。
あなたは、
「ヤバい!」
「格下なんだから、負けるはずが無い!」
「大丈夫!いつもと同じようにやれば・・・」
しかし、無情にもいくら自分にそういい聞かせても、
内心はかなり焦ってしまっていませんか?
そんな焦りから、プレーも固くなり、
いつもの冷静な判断が出来ず、ミスの連発(>_<) 結果、負けてしまうことの方が統計的にも多いのです。 過去に、同じ経験が無かったか、 思い出してみてください^_^; きっとあるはず。 以前、ある名門強豪高校の監督に、 こんなこと聞いたことがあります。 『本当に強い選手は第二ゲームから強い!』 第二ゲームを取ることは、精神的に安定します。 なぜなら、取ろうとして取ったゲームですから、 自信にも繋がる訳です。 まとめると、 格上の相手と当たった場合、第二ゲームを取れたら、 勝てると思って頑張ってください! 本当に勝ててしまいます(^^♪ 逆に、格下の相手と当たった場合は、 必ず第二ゲームを取ることを意識してください。 これを取れないと敗北も十分ありえますので^_^; 同じファイナルゲームでも、 追い上げた場合と、追い上げられた場合とでは まったく違うファイナルゲームの内容になってしまうのです。

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ