切り返しが得意な選手っていますよね?

こちらが打ったスマッシュやドライブなどが、
ことごとく切り返されて決められてしまいます。

「今度こそ!」と思って頑張ってスマッシュを打ったのに、
またまた気持ちよ~く切り返されてノータッチのエース(><)

こちらが打った球が速ければ速いほど切り返しも速くなりますから。

何回打っても切り返えされてばかりいると、
気持ちが折れてスマッシュを打つ気がしなくなり、
ドロップで逃げたり、クリアーでつないだり(+_+)

そう、切り返しって打った相手のやる気を
くじいてしまう効果もあるんですよね(^^;)

さて、そんな切り返しを封じるコツをお教えしましょう!

それは、

「相手のボディを狙うこと」

です(^^)b

な~んだ、そんな簡単なことだと思われそうですが、
意外と気が付かずに同じコースばかりを打つ人が多いんですよ。

例えば「スマッシュは相手のバック側を狙おう!」と思い込んでいる人は、
そこが相手にとっては、ちょうど切り返しやすいところに打ってることに
気が付いていません。

もうちょっと内側に入れるとか、ボディを狙うとかすると、
切り返しを狙ってる相手にとっては取りにくいものです。

フォア側でも同じです。

体から離れたところに攻撃的な球を打っているつもりでも、
相手にとっては、「おいしい位置」だったりする訳です。

どこに打っても切り返されて打つところが無~い(><)
なんていうときは、一度ボディを狙ってみてください!

意外と相手が取れなかったりします(^^♪

ぜひお試しください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

人気ブログランキングへ

実戦

皆さんご存知の通り、サーブはレシーバーが構えてからでないと
打ってはいけませんよね(^^)b

それはさておき、サーバーとレシーバーでは、
はたしてどちらが先に構えるのが得策なんでしょうか。

先日こんなことがありました。

ゲーム練習中に私のパートナーがサーブを打つ時に、
相手レシーバーが構える前にサーブをセットした状態で待っていました。

相手が構えたらすぐサーブを打ったのですが、
それが何回もネットにかけたり、浮いてしまってプッシュされたりと、
そんな感じが結構続いてしまったんです。

一概には言えませんが、こういう時はまず相手レシーバーを
先に構えさせてから、ゆっくりサーブをセットして、
自分のタイミングでサーブをするほうが私は得策だと思います。

自分が先にセットした状態で相手レシーバーを待っていると、
どうしても相手のタイミングが優位になってしまうからです。

そもそもサーブを打つ時は相手レシーバーの立ち位置とか
グリップ(フォアで持っているのかバックで持っているのか)とかを
見てから打ちますよね?

え、見てない?(~_~;)

まずは相手レシーバーを構えさせてから、
相手の情報を観察するくらいの気持ちで
余裕をもってサーブをしてみてはどうでしょうか。

まぁ、書いてる分には簡単ですけど(^^;)

相手が構えた途端にロングサーブを打って、
それが結構効くなんて事もありますから
全てに当てはまるとは限りませんからね~。

ただ、サーブ(ショートサーブですね)というものは、
ホントにデリケートなものなんです。

一回失敗するともう入る気がしない(;_;)

入っても浮いてしまう・・・。

そんなミスが続いてしまったら、
サーブをセットするタイミングを変えてみましょう!

これも一つの技術だと思います(^^)b

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

人気ブログランキングへ

実戦

さて本日は、初心者レベルからちょっと中級レベルへ上がるぐらいの
方達へのお話しです。

初心者の方は基本のフォーメーションを、

「上げたらサイドバイサイド」

「攻めてる時はトップ&バック」

と習っていると思います。

それはそれで正解なのですが、そこからもう一歩進むとしたら、
「相手の体勢を見て」臨機応変にフォーメーションを変える
ということも加えてほしいと思います。

具体的にいうと、自分が打ったロビング(またはクリア)に対して、

(A)相手は、余裕をもって打つ体勢に入っている。

(B)追い込まれた体勢になっている。

この二つを見極めるということです。

(A)の場合はもちろん、サイドバイサイドで配置します。

(B)の場合は、相手はスマッシュを打てないと判断し、
仕掛けた球を打った人が前に入りトップ&バックの配置になります。

(追い込まれてもスマッシュを打ってくるような上級者の場合は
この際おいておきます。)

相手がドロップで逃げようとしてきたら、前衛に入った人が叩けるし、
悪くてもヘアピンを置くことで、自分達はそのままトップ&バックを
キープ出来ます。

あくまでも基本を忠実に守り、サイドバイサイドに配置し続けた場合、
相手の逃げのドロップを、結局ロビングで上げることになり、
中々攻撃パターンに持っていけません!

たまにこういうゲームを見ていると、

「あ~今、トッパンになれるチャンスだったのになぁ・・・」

「あー今、前に入れたのに!」

と、ついついボヤいてしまうんですよね(^_^;)

まずはゲーム中に自分が打ったロビングやクリアが、
相手に「余裕で取られているのか?それとも追い込んでいるのか?」
相手が打つ“打点”を注意して見ることから初めてみてください。

追い込まれているようだったら思い切って前に出てみましょう!

何事もチャレンジですよ!(^^)b

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

人気ブログランキングへ

実戦

スマッシュレシーブが苦手という家庭婦人の方は多いですよね。

どうしても高く上がらないとか、差し込まれてしまうとか。

確かに難しいショットの一つではあります。

しかし、逆にある程度レベルが上がってくると、
スマッシュレシーブが大得意!という人も多いものです(^_^)

コツさえつかめば相手のスマッシュの威力を利用して、
楽に返すことができます。

ゲームをやっていて何が楽しいって、
「スマッシュレシーブほど楽しいものはない!」
と豪語する人もいるくらいです^_^;

さて、そんなレシーブが得意な人は、
試合でスマッシュを打ってくれる相手が大好きです。

たまには沈めたりすればいいのに、
スマッシュをすべてロングレシーブで返してきます。

相手は律儀にそれをまたスマッシュで返します。

スマッシュとロングレシーブの応酬・・・(~o~)

見ていると、

「うーん、打たされているのになぁ~」

という感じです(~_~;)

一見、攻撃側が有利なようにも見えますが、
体力の消耗は圧倒的にスマッシュをしている側が不利なんですよね。

自分が連続攻撃をしているのか?
それともただ打たされているだけなのか?
それに早く気が付かないと、試合が終わるころにはもうヘロヘロ(T_T)

「相手のレシーブが一枚上手か・・・。」

自分のスマッシュが全然効いていないと感じたら、
カットやドロップを混ぜるようにしたらどうでしょう。

また、相手が次のスマッシュを待っているところを、
あえてドリブンクリア!なんていうのも効くと思います(^。^)

要するに相手を前後に揺さぶることです。

スマッシュレシーブだけしていればいいのだ思っている相手の
意表をつくことが大事なのです。

スマッシュで決めたい!という気持ちは分かる気もしますが、
レシーブ好きな選手は繰り返しロングレシーブを打って、
相手の闘争心を根こそぎ奪い取ろうとします。

その手に乗ってはいけませんよ(^_^)b

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

近々ミックス大会に出場します(^^.)

ミックスと言えば女性が前のトップアンドバックが一般的ですが、
最近では、割と普通のダブルスのようなフォーメーションのペアも、
よく見受けられます。

女性のレシーブ力が高い場合はあえてトップアンドバックの形に、
こだわらなくても良いのかもしれませんね(^^;)

さて、長年やっているミックスペアの方々は、
やはり女性を前衛で固定にしている方が多いようです。

確かにこのようなペアの前衛の処理の上手さには、
舌を巻くことがあります^_^;

強い球はなくても、前衛の女性がポロっと触って落とすだけで、
得点を重ねていくのです(^。^)

こういったガッチガチのトップアンドバックのペアには、
どう対処したらよいのでしょうか?

私はやはり両サイドのハーフ球が狙い目となると思います(^_^)b
前衛が見送り、かつ、後衛が下から取らざるを得ないような球です。

が、これは、一つ間違えて浮いてしまうと、
相手へのトスとなってしまう難しい球でもあります^_^;

試合中に思い立って急に出来るようなショットではないので、
普段から意識して練習しておかなければなりません。

基礎打ちの中で、ゆるいドライブの打ち合いをやったり、
ゲームの中でも攻撃的な球ばかりでなく、
あえてゆるいハーフを使ったりしてみましょう!(^^♪

また、いかにも「ハーフに置きますよ!」というフォームでは、
相手に読まれてしまうので、タメを利かせたり、
デセプション(フェイント)を利かせて打つなども大事です。

さて、次に逆の立場で見てみましょう。

自分たちがトップアンドバックになっている時、
相手がハーフ球を狙ってきて、それが決まりだしたら?

これは、前衛の立ち位置が前すぎる可能性があります。
こんな時は、前衛の立ち位置を少し下げてみましょう!(^o^)b

下がった分、前では球に触りづらくはなりますが、
守備範囲が相手から広く見えるので、
相手はハーフ球を出しづらくなります。

長年ミックスを固定ペアで組んでいると、
中々立ち位置を変えるのは難しいですが、
ここは臨機応変に対応することを覚えましょう!(^0^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

こんなことってありませんか?

コート半分ぐらいのところにチャンス球が上がってきて、
あなたは「いっただっきーー!」と思い全力でスマッシュ!!

ところが、そのチャンス球を相手に返球されてしまった・・・。

決め球を返球されるほど悔しいものはないですよね(>_<)
でもそうなってしまう理由があるのです(^。^)

実はこの時、ほとんどのプレーヤーは後ろに逃げるような感じで
ただラケットを出して、当たって返ったらラッキー!ぐらいの
感じなんだと思います(^。^)

チャンス球を打つほうは、どこに打っても決まるだろう!
と思って打っていることが多いはずです。

しかし、たまたま出していた相手のラケットに当たって
返球されてしまうことも事実あるのです。

でも良く見ていると、チャンス球を上げてしまったプレーヤーは、
ほとんどの方が“フォアハンド”に持ち換えてラケットを前に出して
待っていることが多いのです。
ではどうすれば良いのか?

答えは簡単!(^。^)

相手のバック側を焦らず、落ち着いて、ゆっくりと
狙ってやるだけです!

レシーブ側はフォアで構えていると体が邪魔して、
ラケットが振れないのでバック側が取れなくなるのです。

たったのこれだけ!
気をつけていれば、ほとんど返されることは無くなりますよ(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

以前、ダブルスの試合を応援していた時に、
こんな場面を見たことがあります。

同じぐらいの実力の相手と対戦している時でしたが、
こちら側のミスが続きその分相手側はノリノリになっていたんです。

そんなに点差が開く相手ではないのにどんどん離されていきます。

こちら側のペアは頭に血が上ってしまったのか、
早く流れを自分たちに取り戻そうとして、
すぐに次のプレーに入ってました。

相手は勢いに乗ったまま、そしてゲームセット(-_-;)

こんな時、ちょっとした間を取るなどして流れを変えられれば、
良いのになぁ~と思ったものです(ー_ー)

ご存知の通りバドミントンはメンタルが非常に重要なスポーツです。
ちょっとしたきっかけで、アっという間にゲームの流れが
変わってしまうことは皆さんも経験ありますよね?(^_^;)

例えばシャトルを交換したり、タオルで汗を拭いたり、
靴の紐を結び直したり、モップで床の汗を拭いたりと。

好きなようにやっていいのか、といえばそれはNOで
基本的にはマナー違反です^_^;

試合の遅延行為はれっきとしたルール違反ですからね。

しかし相手のペースに乗って試合が進んでしまっている時、
本当に汗をかいていてプレーの妨げになっているなら
主審に汗をふく許可をもらい、一旦、間を取って冷静になるのは
一つのテクニックと言えます。

もっと簡単なことでは大きく深呼吸してみるとか、
ガットのよじれを直してみるとか、
パートナーに笑顔で一声かけるとか。

「なんか今、悪い流れになってきたかな~」という時は、
気持ちや空気を切り替えるきっかけを作ってみてください。

戦い慣れているベテランの人たちは、
こういったテクニックが本当にうまいです(^。^)

私も先日こんなアドバイスを受けました。

あるラリーで相手にいい感じで決められてしまったのですが、
シャトルを拾ってすぐに相手に返したら、
「シャトルはもう少し自分のタイミングで渡すようにした方がいいよ」
とペアの方に言われました。

確かにシャトルが相手の手に渡った途端に、
いつサーブを打つのかは相手のペースになってしまいますからね(^_^;)
(なかなか渡さない、というのはもちろんNGですよ)

逆に、流れがこちら側にあるとき、相手が間を取ろうとしていて、
それにイライラしたら相手の思うツボです!

「あ、流れを変えようとしてるのね、その手には乗らないよ。」

と、余裕で流せるような強い気持ちを持つことです(^。^)

勝っている側にもメンタル力は必要なんです。

そうでないと、気まぐれな「ゲームの流れ」は、
すぐに相手チームに移ってしまいますから(^◇^)b

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

「あげ殺し」・・・何やら恐ろしい響きですが(゜◇゜;)

レシーブの得意な選手が相手にわざとスマッシュを打たせるように、
延々とロビングをあげ続け相手が自滅するのを待つ!

といういやらしい戦法のことです。

自分のクラブの後輩も、よく試合でこの戦法に苦しめられて
いるようです(^_^;)

その後輩はスマッシュが好きな強打者タイプ。

しかし、何というか攻撃が単調になりがちで、
慣れてくるとタイミングだけで簡単にレシーブできてしまうんです。
テイクバックからインパクトまでのタイミングが、
毎回同じリズムなんですよね。

いくら速いショットでも、一本調子だと徐々に球に慣れてきて、
簡単に返せてしまうものです。

その後輩は、「あげ殺し」され始めると何とか逃れようとして、
ストレートに連打していたスマッシュを突然クロスに打って、
カウンターレシーブを食らい自滅(>_<)
もしくは、ネットに引っかけてしまい自滅(T_T)
というのがよくあるパターンです^_^;

ではそういう相手の場合、どのように相手を崩していけば
良いのでしょうか?

基本的には相手ががっちりとサイドバイサイドで構えている時に、
クロスにスマッシュを打つと速い返球が自分のオープンスペースに
返ってくるので命取りになります。

意表をつく程度の見せ球として打つ以外は、
クロスは避けた方が懸命でしょう。

コースはストレートのままで、スマッシュの高さを変えたり、
チェンジアップ的なゆるいスマッシュを打ったりして、
相手のタイミングをはずすように心掛けます。

この場合、何よりも大切なことはいつものスマッシュと同じフォームで、
打つことですね。

例えるなら、高さを変えて、全力で遅いスマッシュを打つ!
という感じですかね(^。^)

普段の基礎打ちの時から、同じフォームでしっかりと打ち分けて
練習することが大切です。

ちなみに、レシーブの得意な選手にとって、
単調なスマッシュばっかり打ってくる選手は、
言葉は悪いですが「おいしい相手」です(^u^)

おいしい相手と言われない為にも、
変化を付けたスマッシュを練習してみてくださいp(^_^)q

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

ちょっとこんな光景を想像してみてください。

ダブルスでコート真ん中付近でトップアンドバックの攻撃の形に
なっていたとします。

そしてあなたは前衛です。

そこへ相手からロブがセンター付近の後衛に上がってきました。

あなたは、当然後衛のパートナーがスマッシュで攻撃してくると思い、
前衛でラケットを上げて待っていると思います。

そこへ、なぜかパートナーは真ん中に甘いクリアーを。。。(ーー;)

あなたは相手から攻撃されると思い、
サイドバイサイドの守りの形に戻ろうとしますが、
パートナーが真ん中にクリアーを上げたので、
どっち側に下がったら良いのか分からず・・・。

せっかくトップアンドバックになったのに、
なんで戻らなきゃならないの~と、イライラ<`~´>

こんな経験ってありませんか?
確かに前衛にしてみればせっかく前に入ったのだから、
次に自分が叩けるような攻撃的な球を後衛の人が打ってくれるものと、
期待してしまいますよね?

しかし、実際はそう上手くいかないものです^_^;
スマッシュは十分な体勢で打たないと切り返されてしまいますし、
そもそも苦手としている方も多いのではないでしょうか。

トップアンドバック=「攻撃態勢」と固く考え過ぎると、
後衛の人にプレッシャーがかかってしまい、
パートナーに「スマッシュを打ってよ!」と強いるのは、
考えものだと思います。

このような場合は後衛へはつなぎ球として、
ドロップのような沈める球を打ってもらうのが良いと思います。

いったんつなぎ球でしのげば、前衛はそのまま前にい続けることができ、
せっかく作ったトップアンドバックの形を崩さずに済む訳です。

簡単には上げてしまわない!
少しでもトップアンドバックの形を保ち続けることが、
勝つ為には大事なことなのです(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

自分のパートナーがサーブを打って、
そのサーブレシーブがどこに飛んでくるか分かったら、
ありがたいですよね?(^_^;)

上級者ペアだと、サーブ自体も質が良いので、
パートナーもその返球が読みやすかったりします。

しかし特に初級者の方のペアだと、
パートナーがサーブし、 相手側がそれをレシーブして、
そこで初めて球を追っかけにいく・・・。
という感じになってしまっていると思います^_^;

しかし、サーブはある場所に出されると、
その返球が非常に読みやすい位置に返ってくるポイントがあります。
(もちろん相手の立ち位置にもよりますが)

それはサイドライン付近にサーブが出された場合です。
この場所にサーブが出されると、
レシーバーはかなりの確率でストレートに返球してきます。

ということは?(^_^)
そうです!

パートナーがサイドライン付近にサーブを出したら、
自分はすかさず、サイドライン付近に寄って、
相手の返球を待っていれば良いのです(^。^)

今までは、返球が来てからあわてて動いていたのが、
これだと余裕をもって打ち返せますよね?

これはフォア側もバック側も同様です。
ただ、気を付けなくてはいけないのは、

こちらがあまりに早く動いてしまうと相手側も、
あえて逆をついてクロスに返球をしてくることもあり、
そのあたりは注意が必要です(^_^;)

しかし初級者プレーヤーの方では、
相手が動くの見てからクロスに返せる人は、
そうなかなか居ないかもしれません。

使ってみて通用するのであれば、通用しなくなるまで、
使い続けても良いと思いますよ(^^♪

一度お試しください(^。^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Material Crew マテリアルクルー
~リピート率90%のシャトル~
http://www.material-crew.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人気ブログランキングへ

実戦

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ